平成30年度卒業式が挙行されました

3月3日には珍しく小雨交じりの中、平成30年度麗澤高校の卒業証書授与式が252名の門出を祝い盛大に行われました。

(式の詳細は、麗澤高校hpを参照ください)

 

卒業証書授与式に引き続き行われた記念会食では、麗澤校友会から松波会長もご臨席いただき卒業生に門出のご祝辞をいただきました。

そして新設された「麗澤校友会賞」の授与も行われました。この「麗澤校友会賞」は、中高6年間の皆勤者を表彰するもので、今年は浦田泰正君、藤林美涼さん、戒能彩夏さん、高山結衣さん、住吉剛君、岡田綺羅さん、西田まなさんの計7名の卒業生に表彰状と記念品が贈呈されました。

また麗澤会賞は、野本れいこう麗澤会会長より、テコンドー全日本優勝の寺田怜矢君、車いすテニス世界ジュニア優勝の船水梓緒里さんに表彰状と記念品が贈呈されました。

また卒業する第71期生は、通期の82期生となりその代表世話人の3名(小泉裕哉君、國田祐輝君、宗里菜さん)には、野本会長より同窓会の代表世話人としての任命書が渡されました。

 

今年のホームカミングは、52期生45名も参加していただき、卒業生以上に盛り上げっておりました。

 

会の最後は全員というか、寮歌の「暁鐘」を歌える寮生とOG、OB達が盛り上がり楽しく会が終了されました。

 

旅立ちの卒業式は、そのピッカピカの卒業生たちの最高の笑顔を見ることができいつも感動します。30年後のホームカミングに何人の卒業生たちがこの席に戻ってくれるかわかりませんが、胸張って再会できることを楽しみにしたいと思います。卒業生の皆さんおめでとうございます。そして感動をありがとうございました。

文責:浜村素弘(れいこう麗澤会副会長/42期)

 

高校野球部 13年ぶりの県大会出場!

高校野球部が春季大会地区予選で2連勝を飾り、13年ぶりに県大会に出場することが決定しました。 県大会は4月28日(土)から開催されます。
応援よろしくお願いします。

【千葉県高等学校春季野球大会第4地区予選結果】
1回戦    対     流山南高校     10対3
代表決定戦  対     柏南高校       3対2

【千葉県高等学校野球大会県大会日程】
1回戦 4月28日 対 市立柏高校  会場:柏の葉球場 第1試合(9:00~)
1回戦勝利の場合
2回戦 4月29日 対 習志野高校  会場:天台県営球場 第1試合(9:00~)

高校ゴルフ部 吉田 優利さん オーストラリアオープンでローアマ獲得!!

2月15日から行われていたLPGAの中の1試合である、ISPSハンダ オーストラリア女子オープンで5年生の吉田優利さんが見事、ローアマを獲得しました。初日の-2を3日間守り、最終日はイーブンのスコアになってしまいましたが、34位タイでフィニッシュしました。海外での大会で難しい設定の中、素晴らしい結果を残してくれたと思います。吉田さんはこの後、シンガポールの大会に参加しますが、更なる活躍が期待されます。応援をよろしくお願いします。

平成29年度の入学式・記念会食が行われました。

4/5 学園の桜が満開の中、盛大に平成29年度の入学式、記念会食会が挙行されました。

中学生/第16期148名、高校生/第72期240名 総勢348名の進入学生を迎えることができ、緊張感の中にも、麗澤らしい夢と希望あふれる式典でした。

式典のあとは、記念会食に移りました。

今年度より新会長に就任しました、野本廣之会長の挨拶では、過日出版された「志望校は校長で選びなさい」から竹政校長先生が紹介された文面を、新入生へのはなむけの言葉としてスピーチいただきました。

卒業式での「すき焼き」は、皆さんご存知ですが、入学式の記念会食での祝い膳を紹介します。春らしい楽しい色合いでしょ!

 

ここ数年入学式に参加させていただき、すがすがしいほどの春をいっぱい感じながら、また今年も始まったなぁ。。と一人桜の下で歩いていました。

 

入学式など母校からの公式ニュースは、母校HPをご覧ください。

http://www.hs.reitaku.jp/news/2017040610391970.html

文責:はまむら(42期/副会長)

麗澤高校サマーチャレンジ寮体験2016のお知らせ

今年も中学3年生を対象に「麗澤高校サマーチャレンジ寮体験」が開催されます。
集団生活で養われる「感謝・思いやり・自立」の3つの心と熱い友情。
寮体験では、麗澤高校の寮生がサポートして、朝礼・夕礼や授業・部活動など実際の寮生活を過ごします。
中3生をお持ちの卒業生のみなささん、この夏ぜひお子さんに麗寮での生活を体験させてみてはいかがでしょうか?

日時:平成28年8月19日(金)~21日(日) 2泊3日
定員:男女 各25名
対象:中学3年生
参加費:10,000円(宿泊費・食費を含む)
内容:男女各寮での生活体験・入試対策を含む特別授業・部活動体験・各種イベント

お申し込みは麗澤高校のホームページ、右上の「体験入学&説明会 高校」からお申し込みください。
http://www.hs.reitaku.jp/

20160708094035-0001

20160708094103-0001

車いすテニスの国枝慎吾選手 母校訪問

 6月8日(水)、プロ車いすテニスプレーヤーで本校卒業生の国枝慎吾選手が来校されました。国枝選手は2004年アテネパラリンピックでのダブルスを皮切りに三度のパラリンピックで金メダルを獲得した、第一線の車いすテニスプレーヤーです。2014年には4度目となる年間グランドスラムを達成、プロスポーツを対象に表彰されるスポーツ功労者文部科学大臣顕彰を受賞されました。現在2016年のリオ・パラリンピックを目指して活動されています。
この日を心待ちにしていた中学生たちが、校舎裏の広場にて国枝選手を拍手で迎えると、国枝選手は笑顔で花束を受けとり、感謝と激励の言葉をくださいました。写真撮影の後には、テニス部の生徒など多くの生徒が握手を求めるのにも快く応じてくださいました。また、車いすテニスで活躍する中学生、高校生と言葉を交わし、温かい笑顔で励ましてくださいました。生徒たちにとって、この時間は今後の競技人生を支える大切な力になることと思います。
休み時間には国枝選手に一目会いたいという高校生が花時計前に集まりました。麗鳳会会長の挨拶と応援メッセージに応え、リオ・パラリンピックへの意気込みと母校への感謝の気持ちを語ってくださいました。
終始笑顔の国枝選手でしたが、その一つひとつの言葉には強い力がこもっており、生徒たちには大先輩から勇気を頂いた一日でした。国枝選手、ありがとうございます。パラリンピックでのご活躍を、学校を挙げて応援致しています。

国枝さん1 国枝さん2 国枝さん3 国枝さん4 国枝さん5 国枝さん6

【部活動報告 ゴルフ部】

国民体育大会千葉県大会ゴルフ女子
麗澤が代表を独占

選考競技会で工藤さんが優勝、長野さんと田さんが2位

6月4・5日に大栄カントリークラブで国民体育大会千葉県大会(ゴルフ女子)が行われました。初日は長野未祈さんが71ストロークでトップに立ちました。2日目は工藤優海さんが70ストロークで回り、トータル144ストロークで優勝。長野さんもトータル145ストロークで2位、田優利さんが69ストロークでトータル145ストロークで同じく2位となり、国体千葉県代表選手の3名の枠全てを麗澤で独占しました。第71回国民体育大会(いわて国体)ゴルフ競技(女子)は10月4日~6日に安比高原ゴルフクラブで行われます。全国優勝を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。

ゴルフ2016国体選考会

【部活動報告 百人一首研究会】

全国高等学校小倉百人一首かるた選手権団体戦千葉県代表予選会 県内第3位!

 

第1試合で、4月の大会で1位だった学校をシードとし、残り6校からシード校を含めた代表決定戦に臨む3校を絞ります。2試合目以降は4校の総当たり戦績で代表を争いました。

第1試合
対 国府台女子学院高等部 3対2 勝利
第2試合(以降、代表決定戦)
対 成田高等学校 0対5 敗北
第3試合
対 千葉県立鎌ヶ谷高等学校 2対3 敗北
第4試合
対 千葉県立千葉高等学校 3対2 勝利

麗澤は第1試合を突破し代表決定戦に進んだものの、惜しくも3位となり、千葉県代表にはなりませんでした。

当日は卒業生や団体戦メンバー以外の生徒の応援が、気持ちで負けそうになった時の支えとなり、史上最高成績を残すことができました。これが部員の大きな自信となった一方で、新たな課題が多く見つかり、いい学びの機会ともなりました。今後は個人戦にて実力向上を図り、中高ともに更なるレベルアップを目指して日々精進いたします。

 

百人一首2016

【部活動報告 弓道部】

【弓道部】関東大会で決勝トーナメント進出!ベスト16入りを果たす!

6月3日~5日 於:栃木市体育館特設弓道場

 6月3日(金)~5日(日)の日程で、栃木県宇都宮市の栃木県体育館特設弓道場において、第60回関東高等学校弓道大会が行われ、本校女子団体チームが千葉県代表として出場しました。そして初めての関東大会出場ながら、予選を勝ち抜き決勝トーナメントに進出するという快挙を成し遂げました。

弓道関東大会1 弓道関東大会2

【部活動報告 高校サッカー部】

高校サッカー部は、5月4日、8日と開催された平成28年千葉県高等学校総合体育大会ブロック予選に出場しました。
5月4日の1回戦は流山高校との対戦でしたが、相手チームの棄権により、2日前に試合がなくなるというハプニングに見舞われました。この結果により、戦わずに代表決定戦に進めることになりました。
5月8日の代表決定戦は流山南高校との対戦。流山南高校とは、この春に練習試合をしており、お互い手の内がわかり、とても難しい試合になりました。
晴天の中、前半から攻撃のリズムを作りましたが、中々ゴールを奪うことが出来ず、相手の徹底したロングボールに徐々に苦戦をしいられ、ペースを握られる展開となりましたが、守りきり、0-0で終了。
ハーフタイムで落ち着きを取り戻した麗澤は後半の序盤にキャプテン小池順也(6年)の綺麗なループシュートで先制しました。リードをして、いい流れで試合を進められると思ったのですが、相手のコーナーキックからこぼれ球を決められ同点に追いつかれてしまいました。それからの時間は厳しい時間帯が続き、相手に決定機を何本も作られましたが、GKを中心に粘り強く耐え、1-1のまま後半も終了。
延長戦はお互い勝ちたい気持ちを前面に出した攻防が続き、このままPK戦にもつれこむのかと思われた、延長後半アディショナルタイムにDFの藤原圭(6年)がゴールを奪い、劇的な勝利を掴み取りました。

1回戦   VS流山高校  棄権により不戦勝
代表決定戦 VS流山南   2-1

この結果、麗澤高校サッカー部は昨年度の新人戦に続き、5月下旬から始まる千葉県高等学校総合体育大会県大会(本大会)の切符を4年ぶりに獲得することが出来ました。
県大会では一つでも多くの試合を行えるようにチーム一丸になって頑張ります。ブロック予選当日は、多くの応援ありがとうございました。
高校サッカー部顧問 山口 亮

高校サッカー部2016