- 【38期同窓会 北の大地に集結!】 ホームカミングの同窓会から早10年が経ち、久々に今回の「R38期10年ぶりだよ同窓会」の開催にこぎ付けました。10月23日~25日にかけて、全国各地の“部屋っ子”(道外からの参加者)23名と恩師・奥様4名(米谷先生ご夫妻、北村先生、幸先生)が集合しました。おもてなしは、“寮長”と“部屋中”(道内在住者)、そして“寮務助手”(道内出身者)にて企画運営しました。 23日は前夜祭でしたので、ミニ観光(秋鮭の遡上する川を見学、大倉山スキージャンプ競技場)に出かけ、楽しい時間を過ごしました。初日の宴会では、「翌日が本番なので、抑え目に控え目に」という“部屋中”の忠告をみんな無視。深夜に合流した3名が来るまで飲み続け、10年~40年ぶりの再会の祝杯を上げました。 24日は、北海道神宮から小樽まで移動し、「吹きガラス体験と運河散策」を満喫。その後、恩師と遅延者をお迎えして、余市へウイスキー工場見学に行きました。バスの中では「あれから40年」と銘打って、お互いが卒業後の半生を語り、我が身とダブらせながら聞き入りました。その夜、メインイベントとなる大宴会では、各恩師から暖かいお言葉を戴き、あっという間の時の速さで二次会まで終わり、連夜の盛上りの中で朝を向かえました。 最終日の札幌は「北の大地から初雪のプレゼント」があり、参加者一同驚きましたが、ゴルフ組と観光組に別れてそれぞれに有意義な時間を過ごし、来年の還暦同窓会での再会を期して帰路に着きました。(加藤義彦・記)
- 私たち38期が麗澤高校を卒業して、早や41年の月日が流れ、青春を謳歌していた私たちも、多くの風雪を浴び、様々な経験を積んで、ついに還暦を迎えることとなりました。 その大切な青春時代をともに歩んだ学園の地で、去る平成28年11月5日に7名の恩師の先生方(米谷豊先生、北村武先生、幸史隆先生、阿部孝先生、藤田眞次先生、吉田良二先生、大野冨見子先生)にご出席いただき、同窓生51名の参加のもと、還暦記念大同窓会を開催しました。 みんなのあまりにも若くかわいらしい高校生時代のスライドを見ながら、先生方とともに、懐かしくもほろ苦い思い出を温め合い、その後の一人ひとりの人生を語り聴き合う時間がもてました。引き続き行った2次会では、前回27年10月に北海道・札幌で開催した同窓会のDVD(制作:渡邊信道君)も上映し、全員が大いに笑い、語り合う素晴らしい時間を共有することができました。 翌日6日は、希望者による廣池千九郎記念館、麗澤中・高等学校や麗澤幼稚園の見学を行いました。また、女性9名が廣池千九郎博士ゆかりの地である谷川記念館一泊二日のオプションに参加。谷川の温泉と紅葉を満喫しました。 次回は、2年後、栃木県日光で行う予定です。またの再会を楽しみにしています。(土屋寛敏・記)