- 10月6、7日、松山市の道後温泉近くのメルパルクで28期の同窓会を行いました。米谷先生ご夫妻、中山先生がお越しくださり総勢46名の集まりになりました。 中には50年ぶりという方もいて、はじめは誰だかわからなくても、すぐ当時の様子が浮かび上がりました。華やかな芸妓さんの舞も堪能して話はつきず、二次会は真夜中まで続きました。 翌日は、早朝明るくなり始めたころ、眠い目をこすりながら秋祭り見物に出かけました。迫力あるお神輿の鉢合わせに圧倒されました。この日に合わせてくださった幹事さんに感激です。 朝食後、観光タクシーの運転手さんのガイドで松山城「坂の上の雲ミュージアム」へ行きました。お城の石垣や城門などの説明がとても有り難かったです。天守閣までは急階段の連続で、昔の人はこれを日常的に上っていたのかとびっくりです。 みたびホテルへ帰り、昼食後、解散となりました。 至れり尽くせりの幹事さんの取り計らいで、本当に楽しい二日間でした。 次回は二年後、千葉でということになりました。(天羽一水・記)
- 平成29年4月15日(土)から1泊2日で、第19回目の同窓会を神戸港町で開催し、オプションで姫路城の見学もしました。 今回は、古希の節目にあたり神戸ナイト・クルージングを企画しました。出席者は夫婦同伴を含めて51名となり、船上で食事をしながら、しばし日々の雑事を忘れ、大変楽しいひと時を過ごしました。
- 当日の写真はビデオレターにして、同期の全員にお送りしたところ大変な反響がありました。 特に、同窓会に欠席の返事をいただいた方の近況報告を、欠席された方全員にお送りしたのは、同期の様子の一端を知ることができたと非常に喜ばれました。 次回の同窓会は、平成31年に九州で開催予定となりました。 五百城常生(麗澤28期)